琉球松の植替えしました

琉球松 植物について
琉球松くんの植え替え終わりました~

琉球松を植替えしました

さてさて、やっとのこさ琉球松くんの植替えを終了する事が出来ました~(^^) 植え替えしなきゃと思いながらも中々時間を作る事が出来ずに気になっていたのでスッキリしました!

まずはビニール鉢から取り出した写真です! 見えますか??

←薄っすらと白いカビの様なものがありますが、これは悪いカビではなくて松と共存しているカビなのでショックは受けないで大丈夫です!

せっかくのカビたちをバラバラにしてしまうのは申し訳ないけれど…。竹串で刺していきま~す。

 

 慎重に~慎重に~バラバラにしていき主根を傷つけない様にばらします。 全部土を取ってしまうのはちょっと心配なので三割位は残す事にしました。

←よりもう少し削って、かなり長かった根は少し短く切り今回は鉢が少し大きめなので根はあまり切らずに残す事にしました。

 

鉢の準備だよ~

続いて~ 根の整理が終わった松くんはちょっと放置しておいて。

鉢を準備しま~す!

根を固定しなくてはいけないのでアルミ線を根底から通して穴にはネットをして、1センチ位軽石をひいておきました。土の配合は赤玉7に川砂1.5と桐生砂1.5という割合にしてみました。

あまり考えすぎてもどうしようもないし、赤土オンリーでこの松くんは育ってきているのできっと大丈夫でしょう! けっして 適当ではない…

続いて、先ほどの松くんを慎重に土の上にセットして、残りの土をかぶせていきま~す。その時に竹串でつつきながら根の間にきちんと土が入るようにします。きちんと土を入れてあげないと枯れてしまう原因になるので注意しなくては(汗

琉球松植替え完了~!!

はい!

これで植替え完了です 😆   所要時間は1時間位かかってしまいましたが…やっとビニール鉢から盆栽鉢に植え替えたので盆栽らしくなったと思います♫

何となく寂しいから苔を埋め、ちょっと砂でおしゃれにコーディネートしました。 ウム、、素敵だな。

と…眺めていてふと思った事が…(汗

これって正面どうするか決めてなかったや。 そうです松くんの正面をどうするか考えずに植替えしてしまった… 後悔したってあとの祭り。

さすがに、これから抜いてやり直す勇気もないし… 次の植替えの年までそのままでいこう。もしくは針金かけの時にちょいちょい直していけばいいかな? でもあまり針金かけるのは好きじゃない(._.) プロの方になると鋏だけで形づくりが出来るんですよね~! すごいですよね。

まぁ トラウマですよ!

針金かけに夢中になり過ぎてヒビ入れちゃったりしたら恐怖心しか残らないです。ハイ

なので剪定とかちょっとずつ上手になれたらいいなぁ~と思っています。

これは小さな黒松くんです

これは、チビ黒松くんです。

中々元気に成長しています~ まだまだ小さいのでこれから枝が増えてくるのを楽しみにしています。

もうしばらくしたら芽つみの時期に入るので、それまでに形とか考えながら楽しみにしておきます 😳

スポンサーリンク
植物について盆栽たち♡
kuniをフォローする