
欅盆栽復活の巻
hell~ 😛
ご機嫌いかがでしょうか?? 私はとても宜しいですよ~♪
うちの欅さんがついに葉を出して完全復活してくれたようです 😳
沖縄は連日の猛暑が続いていますが、他県も同様にとても暑いようなので熱中症には皆さん気をつけましょうね~ 👿

欅
じゃじゃーん 😆
フフフ・・・
この五ヶ月近く何の変化もなく、枯れかけの葉っぱのみで頑張って生きていた欅さん。
やっと、葉っぱを出してやる気全開になってくれた様です!!
はぁ~~こういうのが植物を育てていて凄く幸せな瞬間ですね!
長かったですたい 😥
しかも、小藤さん達とは違い葉っぱの生え方もとてもユニークです。
何だか小さな塊の様なものが出来て、その後、薄黄緑色&ピンクの葉っぱがアコーディオンみたいに伸びていきます。
なんだか不思議・・・
写真では見えにくいですが、他にも小さな芽が枝に幾つも出来てきているので、ボサボサになるのも時間の問題でしょう
もう少し葉が揃って、完璧になった時に形づくりを始めようと思います 😳
小藤さんのそれから
ついでにとは失礼ですが、ボサボサ度でいったらかなり上手の小藤さんの近況をお伝えしたいと思います 😛

小藤盆栽
は~い、ご覧ください!!
もう、ボサボサです
過去からすると恐ろしい成長です
ぶっちゃけ、このまま放置しておいて大丈夫かな??と思っているのですが、今年は葉が落ちるまではそのままにしておこうと思っています。
一番長いのはツルらしく、巻きつく場所を探しているらしいです。
不思議なことに小藤は夜に葉っぱはしな垂れていて、朝には元の元気な状態。
しかもこのツルの部分の葉っぱの裏には水滴の様なものが沢山ついていて触れるとちょっと粘着質です 😯
きっとどこかに巻きついて取れない為に出しているんだろうな・・・と勝手に想像しているのですが、このままなら・・・もしかすると!もしかして!花が咲くのも夢ではないんじゃ!?と思っています 😆
この小藤さんもこれから、秋になると葉が落ちてくると思うので、その頃に剪定などを行いたいと考えています。
種類の数だけ、育て方もバラバラでとても勉強になります 😆
後は、黒松さんと五葉松さんが復活してくれると本当に心が軽くなりますね・・・ 😥